iPadから直接印刷するには「AirPrint」対応のプリンタだったらラクラク印刷できます。
でも、AirPrint対応ではなかったら…
今回は、AirPrint対応ではないEPSONのプリンタで印刷する方法です。
「Epson iPrint」を開くとこのようなホーム画面が表示されます。
今回は下の3つのやり方についてです。
- 写真の印刷
- Webの印刷
- ドキュメントの印刷
写真の印刷
「写真」をタップするとiPadに保存されている写真が「すべての写真」や「スクリーンショット」などに分類分けされていますので、印刷したい写真を選択して「次へ」。
右上の歯車マークから用紙の種類や部数などを設定して印刷します。
Webの印刷
「Web」をタップすると、初めての方は白いページが表示されると思います。使ったことがある場合は、前回最後に開いていたページがそのまま表示されます。
上の方にある長細い枠にアドレスを直接入力して開くことになります。
アドレスを入れる方法としては
①Safariなどで印刷したいページのURLをコピーしてEpson iPrintの細長い枠にペーストする
②Epson iPrintの細長い枠にYahoo!のURL(yahoo.co.jp)やGoogleのURL(google.co.jp)など検索サイトのアドレスを直接入力して検索サイトを開き、通常通りに目的の情報を検索して印刷したいページを表示させる
目的のページが開いたら、右上のプリンタマークをタップして印刷に進みます。
ドキュメントの印刷
迷ったのはこれです。
iPadのWordアプリで文書を作り、iPad本体に保存、Epson iPrintを開いてドキュメントをタップ・・・
何も表示されない(>_<)
悩んだ結果、発見!
AirPrintのようにWordアプリからできました!!
Wordアプリで作成、編集します。
左上の左から2つ目のアイコンをタップします。
「プリント」をタップします。
「別のアプリで開く」をタップします。
ここでPDFに変換してくれるのでずれずに印刷できそうですね。
「Epson iPrintにコピー」をタップします。
Epson iPrintの画面になりますので、右上の歯車マークから用紙の種類や部数などを設定して右下の「印刷」をタップ。
これでWordやExcelも無事に印刷できます(#^^#)